時刻が合っていない(NTPサーバーと同期できていない)

1. 概要

PDHは、Raspberry Pi 4をハードとして使っています。Raspberry Pi 4は、RTC(Real Time Clock)を内蔵していないので、自分で時刻を刻むことができません。そのため、外部のNTPサーバーに同期して時刻を合わせる必要があります。時刻同期の設定の方法は、こちら(タイムサーバーの設定)で説明していますのでご覧ください。
ここでは、時刻合わせが出来なかった例を挙げてその対策を説明します。

2. 時刻同期サービスが動いているか確認する

以下のコマンドを実行してみてください。

systemctl status systemd-timesyncd.service

正常に同期が取れているときは、以下のような表示になります。

Active: active(running)
Status: “Synchronized to time server for ・・・”

1) 時刻同期サービスが動いていない

次の様な表示の場合は、こちら(タイムサーバーの設定)をみて、時刻同期サービスを再起動してください。

Active: inactive (dead)
Status: “Shutting down・・・”

2) 時刻同期サービスは動いているが、アイドル状態

次のような表示の場合は、ネットワークに問題があると考えられます。

Active: active(running)
Status: “Idle.”

次の確認をお願いします。

ping www.yahoo.co.jp

a) 正常時は、以下の様な表示になります。Ctrl+Cで止めてください。

 

b) ネットワークが繋がっていない場合は、以下の様な表示になります。
WiFiが接続できているか、ケーブルが抜けていないか確認ください。

c) DNSサーバーが見つからない場合は、以下の様な表示になります。

DNSの設定を確認が必要です。
画面の右上のネットワークのクリックして、ポップアップメニューがでたら、Network Settingsを選びます。

DNSサーバーのアドレスが正しいか確認してください。