Contents
ネットワークへの接続とその活用
PDHの利用を始める際には、まずモニタ・キーボード・マウスを繋ぎ、ネットワーク接続をおこないます。
ネットワークへの接続ができると、同じネットワークに接続している手元のコンピュータからでも操作ができますので便利です。
1)WiFi アクセスポイントに接続する
下記の2つの方法があります。
A)PDHとして使用しているRaspberry Pi自体の操作で設定する方法
B)Node-REDに読み込んだPDHソフトウェアの機能を使う方法
1-A)PDHのRaspberry Piのメニューを使ってネットワーク設定をする。
1.画面の右上にあるメニューから接続するWiFiアクセスポイントを選びます。
2.パスワードを設定してアクセスポイントに接続します。
以上でネットワークに接続できました。
1-B)PDHのNode-REDにインストールしたPDHソフトウェアの機能を使ってネットワーク設定をする。
1.ブラウザを開き、Node-REDダッシュボードを開きます。「設定画面へ」のボタンを押すと設定画面が表示されます。
2.設定画面の「ネットワーク設定」にSSIDとパスワードの入力フィールドがありますので、入力して「設定を保存して・・・」のボタンを押します。
以上でネットワークに接続できました。
2)リモートデスクトップを使用する
PDHがネットワークに接続できましたので、同じネットワークに接続されている他のコンピュータからVNCソフトウェアでリモートデスクトップを使用することができます。
・VNC Viewerのインストール
WindowsパソコンにVNC Viewerをインストールします。下記のサイトからインストーラーをダウンロードできます。
https://www.realvnc.com/en/connect/download/viewer/
ダウンロードしたファイルをマウスで右クリックして「管理者として実行」を選択します。
インストーラーの手順に沿ってインストールを進めてください。
・WindowsパソコンからVNC ViewerでPDHに接続する
VNC Viewerを開きます。この上部のフィールドにPDHのIPアドレスもしくは、PDHのhostnameを入力します。
以下、それぞれの方法を説明します。
a) IPアドレスで接続する
IPアドレスを調べるにはPDH(Raspberry Pi)の画面を見ます。
PDHの画面右上のVNCアイコンをマウスでクリックするとVNCサーバの画面が開きます。
正しくネットワークに接続されてIPアドレスが割り振られていれば、Connectivityの欄にIPアドレスが表示されています。
このアドレスをメモしておきます。
もういちどWindowsパソコンの方に戻ります。VNC Viewwerの上部のフィールドに先ほどメモしたPDHのIPアドレスを入力します。
認証の画面が表示されますので、Username(初期値では「pi」)とPassword(初期値では「rcps-raspberry」)を入力します。
Windowsパソコンの画面の中に、PDHのRaspberry Piの画面が表示されました。
この状態で、Windowsパソコンに接続したマウスやキーボードでPDHの操作ができます。
ここまでPDH本体にモニタ、キーボード、マウスを接続していましたが、この後はWindowsパソコンから操作ができますのでPDH本体に接続していたモニタ、キーボード、マウスは外しても大丈夫です。
b) hostnameで接続する
PDHの側面に、hostnameが記載されています(例:gw52f5のようにgwで始まる6文字の名称)。
このhostnameをVNC Viewwerの上部のフィールドに入力します。
接続してもよいかと聞いてきますので、”contine”を押します。
その後、Username(初期値では「pi」)とPassword(初期値では「rcps-raspberry」)を入力します。
Windowsパソコンの画面の中に、PDHのRaspberry Piの画面が表示されました。
この状態で、Windowsパソコンに接続したマウスやキーボードでPDHの操作ができます。
3)ファイル共有を使用する
PDHがネットワークに接続できましたので、同じネットワークに接続されている他のコンピュータから、ファイル共有でPDHに保存したファイルにアクセスします。
・Windowsファイル共有を使ってPDHにアクセスする
Windowsコンピュータのエクスプローラを開き、上部のフィールドにPDHのアドレスを入力します。
指定するPDHのアドレスは、下記の2つの方法が利用できます。
A)VNC接続で確認したIPアドレスを使用する方法
¥¥192.168.0.8
B)ホスト名を使用する方法(PDH側面のラベルにも印字)- ホスト名の後ろに「.local」を付加して入力します。
¥¥gw2e09.local
A)IPアドレスで指定 B)ホスト名.local で指定
共有フォルダ「pi」が見えていますので、これをダブルクリックして開きます。
資格情報の入力を求められますので、「pi」と「raspberry」を設定します。
PDHに接続し、/home/pi/DocumentsにWindowsからアクセスできました。
「R-MSM-data」のフォルダは、センサモジュールの参考データを保存しています。
このフォルダを開くとWindowsパソコンからセンサデータを見ることができます。