Raspberry Pi/Ubuntuのバージョンアップ

このページでは、Raspberry PiとUbuntuにおけるNode-REDのバージョンアップの方法を説明します。最新のNode-RED v3.xは、ベースとなるソフトnode.jsのバージョンがv12以前はサポート外です。node.jsのバージョンがv12以前の場合は、ここに記載した方法ではバージョンアップできない可能性が高いです。ここでは、node.jsのバージョンがv14以降を対象にして説明します。

Raspberry Piを用いてバージョンアップの確認を行いました。OSは、Raspbian GNU/Linux 10 (buster)です。Node-RED関連のバージョンアップ前後のバージョンは以下の表に示します。

Ubuntuでも同様にバージョンアップできます。

            表1. バージョンの変化

項目 バージョンアップ前 バージョンアップ後
Node-RED 2.2.0 3.1.3
node.js v14.20.1 v20.11.0
npm 6.14.17 10.2.4

1. Node-REDのバージョン確認

1) Node-REDのバージョン

以下のコマンドを端末に入力して、Node-RED のバージョンを確認します。

node-red --help

2) node.jsのバージョン

以下のコマンドを端末に入力して、node.js のバージョンを確認します。

node --version

3) npm のバージョン

npm(Node Package Manager)は、node.jsのモジュールを管理するツールです。同様に以下のコマンドを端末に入力してnpmのバージョンを確認します。

npm --version

2. Node-REDのバージョンアップ

1)Node-REDの公式HPのインストールスクリプトが、Node-REDのバージョンアップにも対応していますので、そのスクリプトを実行し、Node-REDのバージョンを上げます。
以下のコマンドを実行します。

2) 完了したら、Node-REDのバージョンとnode.js のバージョンとnpm のバージョンを確認します。
Node-REDのバージョンがv3.1.2に上がっています。node.jsとnpmは それぞれ、v16.20.2と8.19.4に上がっています。

 

 

※ 上記のコマンドを実行した際に、node.jsのバージョンがv12以前の場合はエラーが出ます。最新のNode-REDのv3.xは、Node.jsのversion 12以前はサポートしていないためです。
Node.jsのバージョンが12以前の場合は、先に、Node.jsのバージョンを上げる必要があります。
以下に従って、まずNode.jsのバージョンを上げてから、実行してください。

3. Node.jsのバージョンアップ

Node-REDの公式サイトのコマンドでは、Node.jsのバージョンが最新のLTS(Lont Term Stable:長期安定版)にならないことがあります。また、上記のように元のNode.jsのバージョンが古すぎて、公式サイトのコマンドではエラーになることもあります。

そのような場合は、Node.jsのバージョン管理を行うn パッケージを使って、node.jsとnpmのバージョンアップを行います。(“n”のHP:n – Interactively Manage Your Node.js Versions)

1) n パッケージをインストールします。

sudo npm install n –g

2) 次に,インストールしたnパッケージを使って、node.jsをインストールします。

sudo n lts

3) 端末をアップデートします。

hash –r

4) node.jsのバージョンを確認します。

node --version

5) npm のバージョンを確認します。

npm --version

node.jsとnpmのバージョンがそれぞれv20.11.0とv10.2.4に上がっているのが確認できました。

4. Node-redの動作確認

1) Node-REDを起動してみます。

node-red

Node-REDとNode.jsのバージョンが上がっているのが確認できます。

 

2) Node-REDのエディタを起動します。

ブラウザを起動し、URLの窓に、http://localhost:1880/と入力します。

Node-RED3.1が起動しているのが分かります。

 

 

参考文献について

インターネット記事のの参考文献の表記
※ 執筆者(組織名), 「記事のタイトル」, 記事の発行年, <URL>, (閲覧日).

執筆者(組織名):Node-RED User Group Japan

「記事のタイトル」:「クイックスタート」

記事の発行年:更新日 : 不明 ,

<URL>:https://nodered.jp/docs/getting-started/raspberrypi

閲覧日: 2022年11月04日閲覧

 

参考文献について

インターネット記事のの参考文献の表記
※ 執筆者(組織名), 「記事のタイトル」, 記事の発行年, <URL>, (閲覧日).

執筆者(組織名):TAKAHASHI Seibe

「記事のタイトル」:「Ubuntuに最新のNode.jsを難なくインストールする」

記事の発行年:更新日 : 2019年02月10日

<URL>:https://qiita.com/seibe/items/36cef7df85fe2cefa3ea

閲覧日: 2022年11月04日閲覧